Real Job Hunting

すべての優秀な就活生に送る、「就職活動の考え方」

直感? 理性?会社を選ぶときに必要なのはどっち

f:id:encourage_kobe_2015:20151106010203j:plain*1

「すごく魅力的だと思う会社だけど、自分の直感でしかない」

このように思ってしまった会社に入社するべきなのでしょうか?

それともそんなものは結局「若気の至り」であり、世間でいう「安定」した職業に就くべきなのでしょうか?

勿論、答えは人それぞれです。ハニーの答えは「最後は直感で選ぶ。」これに尽きます。

今回は、すこし面白い例え話を紹介します。

 

■まず、空っぽの箱に様々な「ピース」を入れていく

就職活動を始めたての時は、箱は空っぽです。

そして、自己分析・業界研究・セミナー・インターン、様々なことを経験しながら、その箱は少しずつ違う形の「ピース」で埋まっていきます。

もちろん埋まっていく一方ではなく、経験を通じて、取捨選択もしていきます。

 

■いっぱいになった箱に「最後の一滴」が加わる

そして、一杯になった箱に「最後の一滴」が入ります。これが「決め手」になるものです。

この最後の一滴で意思決定がなされ、志望会社への入社意思が固まると思うのです。

逆に、この最後の一滴がないまま決定してしまうと、少しずつ会社のネガティブな所が見えてきたときに、入社の意思が崩壊します。

 

■最後まで「論理的」な志望動機は必要ない

意思決定する瞬間を「選ぶ」と呼ぶなら、会社選ぶときに重要なのは「直感」です。

でも、意思決定に至るまでの過程はある程度「論理的」に考える必要があります。

無数にある企業群を現実の選択肢として何社かに選ぶ際には、理性というか論理が必要不可欠なのは当然ですよね。

ただ、選択肢を2社まで絞ってどっちでもいい、という状態で一つに絞るとき、最後は直感で選べばいいんじゃないでしょうか。

「会社の課題点が入社への障壁ではなく、自分が解決すべき課題だと思えるなら、そこに入りなさい。」

筆者がずっと就職活動中、心に刻んでいた言葉です。

 

※ 企業の実態を探りながら業界を把握!エンカレッジ業界別企業分析セミナー 

先輩の失敗談・成功談を聞いておこう!自己分析面談

*1:photo by VIKTOR HANACEK