Real Job Hunting

すべての優秀な就活生に送る、「就職活動の考え方」

ES・面接に向けて!体育会就活に学ぶ自分の強みの見せ方

f:id:encourage_kobe_2015:20151210020223j:plain

12月に入り、そろそろ大手企業の選考開始まで残り6ヶ月になりましたね。

本番の面接が6月開始になった、というだけで、選考へのエントリーは4月からスタートするようです。

実質的に自己分析や業界分析をゆっくりできるのもあと4ヶ月くらいということです。そろそろ「自分の売り出し方」について、定まってきましたか?

今回は、体育会系出身で業界大手の内定を獲得した先輩たちに、「体育会系で有利だったこと」を聞いてきました。

「体育会系が就職活動に有利な理由」を考えてみることで、体育会系に所属していない方々も、自分の強みの見せ方がわかるのではないでしょうか。

同じような経験や強みがあれば、別に体育会系に所属している必要はないのですから。

 

■体力?忍耐力?

体育会での活動から、忍耐力や体力を評価していただいた。(内定先:大手商社)

よく耳にするのが、「体育会系出身の人は体力がある」ということ。これは根性があるとかそういう意味に近いのかもしれません。

ほとんどの企業では、体育会系に所属しているレベルでの「肉体的な体力」が必要な仕事などあまり聞いたことがありません。

要は、常に考え続ける、とか我慢ができるといった性質があるから評価されているのではないでしょうか。

自分で考え続けた経験、我慢した経験を話せればいいのかもしれませんね。

例えば、筆者はアルバイトを4年間続けました。嫌なことも多数ありましたが、現状のオペレーションの改善を考え続け、実際に業務マニュアルを作ったりすると、新人教育にかける時間が削減できました、みたいなことを言って評価された記憶があります。

 

■組織の大切さを理解しているか?

 チームの目標に向け自分がどういう行動したか、という事実が社会での働き方のマッチしていたと思う。(内定先:大手鉄道)

 組織について話すときに体育会系出身だと説得力があり、納得してもらいやすかった。(内定先:大手通信)

これは、チームスポーツの部活動経験者の意見ですね。特に大手企業は組織規模が他の企業と比べても大きいです。とはいえ、ベンチャー企業でも必ず、チームは存在します。

勿論、能力が高い人がすべての業務をこなせればいいのですが、事業内容が大きければ大きいほど、難しくなってきます。

世の中のほとんどのビジネスは1人ではできません。つまり、「チームとして」結果を出さなければならないのです。

自分なら、組織の価値をどのように最大化していくのか。その問いに対する自分の考えを持ち、さらにその理由を経験から説明できればいい、という訳ですね。

これも、なにも体育会所属の人でなくても、取り入れられる視点ではないでしょうか。サークルでも、アルバイトでも、組織は組織です。体育会系というのがわかりやすいから評価されやすいだけなのです。

・どういう組織において

・どういう状況になったときに

・何をして

・その結果どうなったのか

という経験に基づいて自分の意見を構築していきましょう。

 

いかがでしたか?

この考え方はESはもちろん、面接などでもふと話した時に評価されるポイントだと思います。是非参考にしてみてくださいね。

ちなみにですが、12/15(火)に、体育会所属の方限定の就職活動セミナーを行います。こちらは、体育会出身の内定者との座談会などもありますので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

■体育会就職活動生限定!スタートアップセミナー